賞味期限
おっす。福田で子ざる(^o^)/
さあ、12月に入りました。
2015年も残すところ、あと1ヶ月じゃ。
瞬きの間じゃね、早いね~。
さて、50,000アクセスは、12月1日の午前中でしたぁ~。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆きゃ~。
いゃ~、すごいねえ。
スタートから、5年と5ヶ月。
単純に割り算すると、1日平均20人くらい。
今までの投稿数:788件
コメント数:4,246件
拍手:1,807拍
ほんと、ありがとうございます。
コメントも、拍手も、益々よろしくお願いしますね。(^_−)−☆
色んな諸事情により、わしの方はコメントに、返事しなくなって、、、
返事が欲しい方、ゴメンなさい。。(>人<;)
返事はしてないけど、みんなからコメント貰うととってもうれしいです。大事にしてます。
気がむいた時にでもコメントくださいね。
返事をしなくなった理由は、誰にも話してないんで誰も知りません。
もし気になる人は、飲みの時にでも、コッソリわしに聞いてね(^-^)
と、、そんな事は置いといて、
常々言ってるように、このブログは、みんなのブログです。
これからもよろしくです。
そこで、、、「わしも記事書きたい」「私もブログに投稿してみたい」「ちょっと、みんな聞いてぇ~」と思ってるあなた!
このブログに記事を投稿しませんか。
原稿を、私までメールください。代行でUPしま~す。
投稿要項は、こちら ←ここをクリック
これからも、細く永く続くよう、細く永く頑張りまっしょい!
あたくしも、ネタが無くって四苦八苦な日も多いけど、鼻っ柱を折られようとも、心をへし折られようともとも、話の腰を折られようとも、まだまだ筆は折りません。(^○^)/わーい
さてさて、今日は賞味期限の話しです。
ちょうど3年前に、コージも言ってるように、賞味期限を気にして、社会のあちこちで勿体無い事が沢山おきてます。
農林水産省は、『賞味期限』をこう言ってます。
↓
---------------
書かれた保存方法を守った場合に、この「年月日」まで、「品質が変わらずにおいしく食べられる期限」のこと。
この期限を過ぎても、すぐに食べられなくなるわけではありません。
色やにおい、味などをチェックして異常がなければ、まだ食べることができます。
農林水産省HPより抜粋)
---------------
賞味期限が過ぎたと言ってポイっと捨てるなんて事しないで、ちゃんと確認して、食しましょう。
なお『消費期限』は、賞味期限と違いまふ。
『消費期限』は安全に食べれる期限なんで、期限を過ぎたら諦めたほうがよろしいです。
我が家では、傷んだかどうか怪しいもんの毒味は、父がやってました。(≧∇≦)
日にちが経った物があると
母:「ちょっと、お父さん。これ大丈夫かねぇ」
父:「むっ、これはやめんさい」
と言った感じ。
お腹の丈夫な母は、何食べても平気なんで毒味係にならんけぇね。ははは。
そんな環境で育ったので、今ではわしが毒味係じゃぁ。
お腹の反応も早いし適役じゃっね。。。
こないだ、台所の隅で長い間、忘れらてたレトルトカレーを見つけたんよ。
↓このカレー

「デリー」の「カシミールカレー」って言うんじゃけど、知る人ぞ知る辛いカレーで、あるバラエティ番組では日本一辛いレトルトと言われとったわ。
わし、辛いカレーが好きで時々スーパーで買って帰るんよ。
昔、新橋で働いてた頃、デリーの銀座店で良く食べてて、懐かしくてねえ。
でも、辛すぎて家族は誰も手を出しません。
夏限定LEE×30倍より、数倍は辛いんじゃないかなぁ。慣れない人には痛みに感じるくらい辛いけんね。
因みに、友だちにあげたら辛すぎて、家族に怒られたそうです。
さて、このカレー。レトルトなのに550円もするんで大事にし過ぎてねえ。。。。
いつの間にか忘れてしまったんよ。
賞味期限を見ると、

「げっ10ヶ月も前かぁ。ちょっと怖いなあ。」
でも捨てるは勿体無いんで、一応開けてみたんよ。
じゃけど元々スープカレーみたいに具が溶けんだサラサラのカレーだし、濃~い茶色なんで、見た目では判断できんのよ。
ちょびっと味見したけど、辛すぎて傷んでるかもわからんのんよ。
しばらく考えけど、結局、怪しい匂いも怪しい味もないし、それに翌日休みだったけん、ちょっと悩んで美味しく頂きました。
このカレーは、一年ぐらい大丈夫じゃったわ。
香りは随分飛んでたけどね。(T_T)
これからは、私の事を、勇気あるファーストペンギンと呼んで下さい!(^_^)v
by フク(*^ー^)v ブイ♪
さあ、12月に入りました。
2015年も残すところ、あと1ヶ月じゃ。
瞬きの間じゃね、早いね~。
さて、50,000アクセスは、12月1日の午前中でしたぁ~。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆きゃ~。
いゃ~、すごいねえ。
スタートから、5年と5ヶ月。
単純に割り算すると、1日平均20人くらい。
今までの投稿数:788件
コメント数:4,246件
拍手:1,807拍
ほんと、ありがとうございます。
コメントも、拍手も、益々よろしくお願いしますね。(^_−)−☆
色んな諸事情により、わしの方はコメントに、返事しなくなって、、、
返事が欲しい方、ゴメンなさい。。(>人<;)
返事はしてないけど、みんなからコメント貰うととってもうれしいです。大事にしてます。
気がむいた時にでもコメントくださいね。
返事をしなくなった理由は、誰にも話してないんで誰も知りません。
もし気になる人は、飲みの時にでも、コッソリわしに聞いてね(^-^)
と、、そんな事は置いといて、
常々言ってるように、このブログは、みんなのブログです。
これからもよろしくです。
そこで、、、「わしも記事書きたい」「私もブログに投稿してみたい」「ちょっと、みんな聞いてぇ~」と思ってるあなた!
このブログに記事を投稿しませんか。
原稿を、私までメールください。代行でUPしま~す。
投稿要項は、こちら ←ここをクリック
これからも、細く永く続くよう、細く永く頑張りまっしょい!
あたくしも、ネタが無くって四苦八苦な日も多いけど、鼻っ柱を折られようとも、心をへし折られようともとも、話の腰を折られようとも、まだまだ筆は折りません。(^○^)/わーい
さてさて、今日は賞味期限の話しです。
ちょうど3年前に、コージも言ってるように、賞味期限を気にして、社会のあちこちで勿体無い事が沢山おきてます。
農林水産省は、『賞味期限』をこう言ってます。
↓
---------------
書かれた保存方法を守った場合に、この「年月日」まで、「品質が変わらずにおいしく食べられる期限」のこと。
この期限を過ぎても、すぐに食べられなくなるわけではありません。
色やにおい、味などをチェックして異常がなければ、まだ食べることができます。
農林水産省HPより抜粋)
---------------
賞味期限が過ぎたと言ってポイっと捨てるなんて事しないで、ちゃんと確認して、食しましょう。
なお『消費期限』は、賞味期限と違いまふ。
『消費期限』は安全に食べれる期限なんで、期限を過ぎたら諦めたほうがよろしいです。
我が家では、傷んだかどうか怪しいもんの毒味は、父がやってました。(≧∇≦)
日にちが経った物があると
母:「ちょっと、お父さん。これ大丈夫かねぇ」
父:「むっ、これはやめんさい」
と言った感じ。
お腹の丈夫な母は、何食べても平気なんで毒味係にならんけぇね。ははは。
そんな環境で育ったので、今ではわしが毒味係じゃぁ。
お腹の反応も早いし適役じゃっね。。。
こないだ、台所の隅で長い間、忘れらてたレトルトカレーを見つけたんよ。
↓このカレー

「デリー」の「カシミールカレー」って言うんじゃけど、知る人ぞ知る辛いカレーで、あるバラエティ番組では日本一辛いレトルトと言われとったわ。
わし、辛いカレーが好きで時々スーパーで買って帰るんよ。
昔、新橋で働いてた頃、デリーの銀座店で良く食べてて、懐かしくてねえ。
でも、辛すぎて家族は誰も手を出しません。
夏限定LEE×30倍より、数倍は辛いんじゃないかなぁ。慣れない人には痛みに感じるくらい辛いけんね。
因みに、友だちにあげたら辛すぎて、家族に怒られたそうです。
さて、このカレー。レトルトなのに550円もするんで大事にし過ぎてねえ。。。。
いつの間にか忘れてしまったんよ。
賞味期限を見ると、

「げっ10ヶ月も前かぁ。ちょっと怖いなあ。」
でも捨てるは勿体無いんで、一応開けてみたんよ。
じゃけど元々スープカレーみたいに具が溶けんだサラサラのカレーだし、濃~い茶色なんで、見た目では判断できんのよ。
ちょびっと味見したけど、辛すぎて傷んでるかもわからんのんよ。
しばらく考えけど、結局、怪しい匂いも怪しい味もないし、それに翌日休みだったけん、ちょっと悩んで美味しく頂きました。
このカレーは、一年ぐらい大丈夫じゃったわ。
香りは随分飛んでたけどね。(T_T)
これからは、私の事を、勇気あるファーストペンギンと呼んで下さい!(^_^)v
by フク(*^ー^)v ブイ♪
スポンサーサイト
コメント
だいたい午前中に
アクセスすんじゃけど・・・キリ番忘れてた トホホ
賞味期限はそれぞれうっすら覚えてるけど気がついたら期限過ぎてることは多いね。賞味期限当日に見つけると「俺って記憶力いいーじゃん」とか思っちゃって グーゼンなのに(笑)
フクちゃんお腹こわさんようにしんさいよ~
賞味期限はそれぞれうっすら覚えてるけど気がついたら期限過ぎてることは多いね。賞味期限当日に見つけると「俺って記憶力いいーじゃん」とか思っちゃって グーゼンなのに(笑)
フクちゃんお腹こわさんようにしんさいよ~
なるほど〜
ブログ記事を代行でアップなんて、なかなか面白いね。
そのうちに参加させて下さい 笑
そのうちに参加させて下さい 笑