袋とじ(*^_^*)
先日のズムスタでの夕涼みにお付き合い下さった方々。
ありがとうございました。
おかげで楽しいひとときを過ごすことができました。
試合開始前は小雨で、ど~なるかと思ったけど開始と同時に晴れましたね。
良かった、良かった(^o^)
オイラの連勝記録もまだまだ継続中で~す!
*************************************
で、本文と・・・
タイトルだけでドン引きしたお友達も多いんじゃないかなぁ・・・
決して、あのぉ・・・そのぉ・・・アレとは違うんです!

仕事の関係上、年に1度役所に年度報告の書類を出さなくちゃいけんのよ。
相手は国のお偉い役所。
作成の手引きまで販売されてて結構面倒な書類なんよね・・・(^^;)
でね、その手引きの中に【袋とじにて提出の事】と書いてあるんよ。
ふむふむ、袋とじね。
まあ、その手引きも古くて2008年に改訂版が出て、それっきり・・・

オイラは、もう二十年くらいこの書類を作成してきてるから手慣れたモンじゃけどね。
ここ数年は過年度のデータを引っ張り出して中の数字だけ変えてる。
だいたい、みんなそうか・・・
でもね、昔は和文タイプを使って書類を作成してたんよ。
お役所に出す用紙が決まってたからね。
最近はどんな定型の書類もスキャニングしてその上に書き加えるのが主流じゃね。
で、最後の仕上げが【袋とじ】よ。
原稿のサイズがA4版だから少し大きB4版コピー用紙を用意してっと。
今時、B4・B5版のコピー用紙ってのも珍しいじゃろ(^^;)
そこから♪でっきるかな、でっきるかな♪の世界よ。
寸法計って袋とじの形にカッターで切って糊で貼って・・・
いまどき、ホッチキスでバシバシっと留めて出せばいいんだけどね。
実は昨年提出した時に「袋とじにされなくていいですよ。」と優しく言ってもらったんよね。
だけどね・・・
もう【袋とじ】とは二十数年来のお付き合いだからねぇ
今さらお別れするのは寂しくてねぇ
今年もまた【袋とじ】で作成しちゃいました(*^_^*)
【袋とじ】ってね、なんだか書類がビシッと締まる感じがして大切な書類(特に官公庁に提出する書類)は出来うる限り【袋とじ】にしてます。
今年も綺麗に出来たので記事にしてみました(^^)/
最近の若い人は、袋とじって出来るのかなぁ?
まあ出来ないからと言って何にも困る事はないんだけどね(^^;)
これはある意味【昭和の遺産】ってとこじゃね。
あと、ハトメ留めとかね。
穴あけてちっちゃい金具を入れてグイッて締めるヤツね。
それを黒の組紐で束ねる。。。って、どこまで昭和や!
by 古めかしい文房具なら会社にたくさん転がってます!コージへの直通メールはこちらです。
ある意味オイラも【昭和の遺産】じゃ(T_T)
ありがとうございました。
おかげで楽しいひとときを過ごすことができました。
試合開始前は小雨で、ど~なるかと思ったけど開始と同時に晴れましたね。
良かった、良かった(^o^)
オイラの連勝記録もまだまだ継続中で~す!
*************************************
で、本文と・・・
タイトルだけでドン引きしたお友達も多いんじゃないかなぁ・・・
決して、あのぉ・・・そのぉ・・・アレとは違うんです!

仕事の関係上、年に1度役所に年度報告の書類を出さなくちゃいけんのよ。
相手は国のお偉い役所。
作成の手引きまで販売されてて結構面倒な書類なんよね・・・(^^;)
でね、その手引きの中に【袋とじにて提出の事】と書いてあるんよ。
ふむふむ、袋とじね。
まあ、その手引きも古くて2008年に改訂版が出て、それっきり・・・

オイラは、もう二十年くらいこの書類を作成してきてるから手慣れたモンじゃけどね。
ここ数年は過年度のデータを引っ張り出して中の数字だけ変えてる。
だいたい、みんなそうか・・・
でもね、昔は和文タイプを使って書類を作成してたんよ。
お役所に出す用紙が決まってたからね。
最近はどんな定型の書類もスキャニングしてその上に書き加えるのが主流じゃね。
で、最後の仕上げが【袋とじ】よ。
原稿のサイズがA4版だから少し大きB4版コピー用紙を用意してっと。
今時、B4・B5版のコピー用紙ってのも珍しいじゃろ(^^;)
そこから♪でっきるかな、でっきるかな♪の世界よ。
寸法計って袋とじの形にカッターで切って糊で貼って・・・
いまどき、ホッチキスでバシバシっと留めて出せばいいんだけどね。
実は昨年提出した時に「袋とじにされなくていいですよ。」と優しく言ってもらったんよね。
だけどね・・・
もう【袋とじ】とは二十数年来のお付き合いだからねぇ
今さらお別れするのは寂しくてねぇ
今年もまた【袋とじ】で作成しちゃいました(*^_^*)
【袋とじ】ってね、なんだか書類がビシッと締まる感じがして大切な書類(特に官公庁に提出する書類)は出来うる限り【袋とじ】にしてます。
今年も綺麗に出来たので記事にしてみました(^^)/
最近の若い人は、袋とじって出来るのかなぁ?
まあ出来ないからと言って何にも困る事はないんだけどね(^^;)
これはある意味【昭和の遺産】ってとこじゃね。
あと、ハトメ留めとかね。
穴あけてちっちゃい金具を入れてグイッて締めるヤツね。
それを黒の組紐で束ねる。。。って、どこまで昭和や!
by 古めかしい文房具なら会社にたくさん転がってます!コージへの直通メールはこちらです。
ある意味オイラも【昭和の遺産】じゃ(T_T)
スポンサーサイト
コメント
ピチッと
袋とじ・・・
知りませんでした。
デスクワークをしたことが無いからかなあ?
ネットで調べましたが、イマイチ分かりませんでした(^_^;)
私は不器用なので、ピチッと出来ないだろうなあ。
写真はピチッと出来ていて、気持ちいいですね〜‼︎
知りませんでした。
デスクワークをしたことが無いからかなあ?
ネットで調べましたが、イマイチ分かりませんでした(^_^;)
私は不器用なので、ピチッと出来ないだろうなあ。
写真はピチッと出来ていて、気持ちいいですね〜‼︎
(・д・)チッ
(/´Д`)/あー騙されたー
袋とじに反応した自分が(〃ノωノ)ハズカチィ
袋とじに反応した自分が(〃ノωノ)ハズカチィ
ビシッと(^^)/
「ゆうぴー」さん、コメントありがと(^^)/
オイラは事務職で官公庁に出す書類を作ってたからね。
袋とじは長~いお付き合いよ。
一般的には契約書等の重要書類は、ほぼ袋とじじゃったね。
当時は袋の部分には習字で使う【最高級半紙】を使ってたよ。
朽ちる事がないように・・・って意味だったのでしょうね。
いやいや、2~3冊作ってみんさい。
自分のモノにしておけば将来何かの役にたつ?・・・かな(^^;)
オイラは事務職で官公庁に出す書類を作ってたからね。
袋とじは長~いお付き合いよ。
一般的には契約書等の重要書類は、ほぼ袋とじじゃったね。
当時は袋の部分には習字で使う【最高級半紙】を使ってたよ。
朽ちる事がないように・・・って意味だったのでしょうね。
いやいや、2~3冊作ってみんさい。
自分のモノにしておけば将来何かの役にたつ?・・・かな(^^;)
・・・(-_-)
「Mr.T?」さん・・・
騙したオイラが悪いのか騙されたアナタが悪いのか・・・
しかし、袋とじに反応するなんて・・・
オヌシもまだまだ若いよのぉ(*^_^*)
騙したオイラが悪いのか騙されたアナタが悪いのか・・・
しかし、袋とじに反応するなんて・・・
オヌシもまだまだ若いよのぉ(*^_^*)
広島は梅雨明けしたの❓
『袋とじ』作成〰
ハイ経験有りです。
とはいっても、A5のちっちゃい物で、ハトメにりぼん🎀をして完成させたかな?!
さすがに、黒ひもで締め上げまでは未経験です。
コージ!いいね~手塩にかけた書類って感じで・・今どきスゴイ💮
夕涼みの⚾試合、見応えあったんじゃないの
球宴も赤ヘル軍団は大活躍してたし、
後半戦期待できそう~💝
夏、なつ、ナツ🌴
気分ぐらいは歳にサバ読んで乗り切りたいな(笑)(o≧▽゜)o
ハイ経験有りです。
とはいっても、A5のちっちゃい物で、ハトメにりぼん🎀をして完成させたかな?!
さすがに、黒ひもで締め上げまでは未経験です。
コージ!いいね~手塩にかけた書類って感じで・・今どきスゴイ💮
夕涼みの⚾試合、見応えあったんじゃないの
球宴も赤ヘル軍団は大活躍してたし、
後半戦期待できそう~💝
夏、なつ、ナツ🌴
気分ぐらいは歳にサバ読んで乗り切りたいな(笑)(o≧▽゜)o
夏!(^^)/
「ちっちゃいM」さん、コメントありがと(^o^)
はい。広島は20日に梅雨明けした模様です。
ちっちゃいMさんも経験者ですか!?
しかもハトメまで・・・
一気にWの経験とは!
まさに、ザ☆昭和じゃね(*^_^*)
おかげ様で夕涼みゲームは見応えありましたよ。
一度は同点に追いつかれましたが、その後追加点の嵐!
観てる方は楽しかったよ!
いよいよ後半戦突入よ。
なんとか食らいついて行って目指せCS・・・いや優勝じゃね(^_^)v
はい。広島は20日に梅雨明けした模様です。
ちっちゃいMさんも経験者ですか!?
しかもハトメまで・・・
一気にWの経験とは!
まさに、ザ☆昭和じゃね(*^_^*)
おかげ様で夕涼みゲームは見応えありましたよ。
一度は同点に追いつかれましたが、その後追加点の嵐!
観てる方は楽しかったよ!
いよいよ後半戦突入よ。
なんとか食らいついて行って目指せCS・・・いや優勝じゃね(^_^)v